top of page

​警部補矢部謙三シリーズに出てくる特撮俳優まとめ

こんにちは!
このページでは警部補矢部謙三シリーズに出てくる特撮俳優を
まとめました
(前動画で出していたものをページにまとめました)
自分は特撮にあまり詳しくないので
もしかしたら一部間違っている所があるかもしれません(-_-)
もし間違いを見つけたらTwitterもしくはYouTubeチャンネルで
​教えてくれるとありがたいです(^^)/

「​警部補矢部謙三」

​郷秀帰 警視総監

1971年~1972年「帰ってきたウルトラマン」

郷秀樹(ごう ひでき)役ウルトラマン

漢字が違うだけで読みは同じ

警部補矢部謙三2では秋葉がM78星雲に帰ったと言っている

(M78星雲とはウルトラマンらの故郷で銀河系から300万光年

離れたところに存在する)

​木下 警視庁公安部公安課

2009年「仮面ライダーディケイド」

鳴滝(なるたき)役

​現場の指揮を取っている人です

​特に作品にかかわるネタはないです

​雨中 警視庁公安部公安課

1983年~1984年「宇宙刑事シャリバン」

伊賀電(いが でん)役シャリバン

何処か骨折している人です

矢部に宇宙刑事と呼ばれています

​(雨中を雨→う 中→ちゅうと呼んで宇宙刑事)

菊池愛介 参事官 (2、人工頭毛にも登場)

2002年~2003年「忍風戦隊ハリケンジャー」

霞一鍬(かすみ いっしゅう)役クワガライジャー

電光石火ゴウライジャーの一人

劇中内で「蒼天の霹靂」と言うシーンがある

​よくネクタイや肩にクワガタを載せている理由が分かりますね

石原達也 警視庁公安部 (episode5.1に出演 矢部初代部下)

1998年~1999年「星獣戦隊ギンガマン」

リョウマ役ギンガレッド

TRICKではサイトレーラーの回でギンガマンのポーズをしています

蜷川錠太郎 ムロ風一家組長

1967年~1968年「ウルトラセブン」

モロボシ・ダン

​特に作品にかかわるネタはないです

「​警部補矢部謙三2」

網戸洋一 警視庁新橋警察署刑事

2001年~2002年「仮面ライダーアギト」

津上翔一(つがみ しょういち)役仮面ライダーアギト

矢部からアギトと呼ばれていました

「目覚めろ、その魂!」というセリフを第一話で言っています

​(仮面ライダーアギトのキャッチコピー)

保葉一朗 警視庁新橋警察署刑事

2005年の映画「仮面ライダーTHE FIRST」

本郷猛(ほんごう たけし)役仮面ライダー1号

矢部の上司国木田から「ホッパー」と呼ばれています

​(ホッパーとは改造人間のこと)

木谷連 警視庁被頭警察署巡査部長

2004年~2005年「仮面ライダー剣(ブレイド)」

橘朔也(たちばな さくや)役仮面ライダーギャレン

最初に名乗った時にギャレンと矢部に聞き間違えられています

悠木真 警視庁警備部警部

2002年~2003年「仮面ライダー龍騎

城戸真司(きど しんじ)役仮面ライダー龍騎

最初に名乗った時に龍騎と矢部に聞き間違えられています

一度鏡の前で手帳を突き出し、右手を左上に伸ばした後、鏡に身を乗り出す

​シーンがあります(変身ポーズをしていた)

財樹蔵之助 警視庁捜査第1課刑事

2005年~2006年「仮面ライダー響鬼

ザンキ役仮面ライダー斬鬼

矢部の上司国木田から「斬鬼」と呼び間違えられています

渥池小五郎 私立探偵

2010年~2011年「仮面ライダーオーズ/OOO

泉信吾(いずみ しんご)役アンク

最初に名乗った時に「アンク」と矢部に聞き間違えられています

垣州肇 茨城県警察子悦原警察署刑事

2004年~2005年「仮面ライダー剣(ブレイド)

相川始(あいかわ はじめ)役仮面ライダーカリス

最初に名乗った時に「カリス」と矢部に聞き間違えられています

「​警部補矢部謙三~人工頭脳VS人工頭毛~」

知栄三郎 加津羅田桜の番頭

2014年~2015年「仮面ライダードライブ

チェイス・プロトゼロ役仮面ライダーチェイサー

チェイス・プロトゼロの武器「シンゴウアックス」と思われるものを

矢部が持たせた

この武器にはよく見ると番頭専用と書いてあります

​矢部が「愛称はチェイサーやな」といいました

bottom of page